ぐっさんのブログ

ランニング5割、福岡3割、他2割くらいの雑記ブログ

今週のランニング振り返り(2月12日~2月18日)

この記事をシェアする

どうも、ぐっさんです。

今週は足の痛みを減らすために火曜日からはほぼお休みすることにしました。

毎日走ろうと思って今年の元旦から走り始めたんですが、このまま走り続けてもどこかしらに痛みが出るだけだと思ったので泣く泣く休足しています。

でも、来週からはのんびりと走り出したいと思います。

というわけで今週の振り返り。

2月12日

https://www.instagram.com/p/BQZWVIKjZ85kt_YuXK_5eV4Xf-frK1rS50ebKg0/

 

今の自分にはちょうどいいペースで今年最長の13キロ。左膝と足裏、少し痛むことはあったけど、ほとんど気にせずに走れたので、このまま距離を延ばせそうな気がする。

2月13日

https://www.instagram.com/p/BQb71FljjOwB86geximo-zaajWs930xqZ-aECI0/

 

前日くらいのペースだと膝も足裏も大丈夫そうだったので、1キロ5分15秒くらいのペースで10キロ走って、懸垂して2キロジョグしようとプランを立てて出発。しかし、大濠公園に入るとペースが上がってしまい、気持ちよく走れてるな~と調子に乗っていると、6.7キロあたりで突然左膝が変な感じになってストップ。2~3分は歩くことも膝を曲げることもできなった。しばらくすると歩けるようにはなったので、そのまま歩いて帰宅。

この痛み自体は外側靭帯の痛みだと思うけど、元をたどれば正月に痛めたところが原因だと思う。

さすがに今回のは危険な感じがしたので、しばらく休むことを決めた。

2月14日

完全な休足日。

走ろうと思えば走れるけど、また同じ思いはしたくなかったので走らなかった。

ただ、筋力は落としたくないので、スクワットランジなどの下半身中心に筋トレをした。

2月15日

https://www.instagram.com/p/BQhlaIrAlbntNZ6CKlY4nwS5nUPq97XQBQvilo0/

 

往復6キロくらいのウォーキングと1キロ7~8分くらいのスロージョギング。背中、ハムストリングなどを使うこと、足をまっすぐ運ぶことを意識しながら。膝は特に問題なし。砂浜では裸足になって少しダッシュしたり、ランジしたり。あとは鉄棒がある公園で懸垂を3セット。走らない間に体幹と下半身をできるだけ強化しておきたい。

2月16日

休足日。

室内でスクワット、ワイドスクワット、ランジ、プランクなど。

あと、家の中で自分のフォームを撮影して足の運びを確認してみた。なんとなく右足を蹴り上げる時に足が外に広がる癖が見られるので、歩くときからまっすぐになるよう意識する。

2月17日

休足日。

筋トレもなし。スクワットしても筋肉痛にはならないので、以前よりは筋力が付いたんだと思う。次からは少し負荷を上げて軽いダンベルを持ちながらやってみる。

2月18日

 休足日。

スクワットとワイドスクワットを少し。

種子骨炎の痛みがまだ少しあるけど、明日から少しずつ走ろうと思う。

膝はたぶんゆっくりのペースなら10キロくらいは問題ないと思うので、まずはのろのろペースでフォームを意識しながら。

総括

今週の走行距離は20キロ。

火曜からはほぼ全休。正直、ただ走るだけでケガするなんて思ってもみなかった。でも実際に膝やら足裏やらに痛みが出ているわけでしっかり現実を見て、自分の身体と向き合わないといけない。

走りに耐えられる身体と効率のいいランニングフォームを少しずつでも手に入れられるように考えながら走らんといかん。