どうも、ぐっさんです。
今週は膝の痛みと足裏の痛みに苦しめられましたが、がんばって走りました。
というわけで振り返っていきます。
2月5日
5'24" 5'04" 5'15" 4'32" 4'42" 5'37" 6'06" 5'50" 6'01" 5'35" 5'40"
3キロ途中から4キロ途中の1キロは4分前半で走れたと思う。早く1キロ3分台で走れるようになりたい。
足の裏の痛みは、走り方が悪いせいだと思うので、フォームを修正しないといけないんだと思う。動画を撮りたいけど、一人だとなかなか難しい。
2月6日
5'18" 5'07" 5'12" 5'31" 6'35" 5'54" 5'18" 6'01" 6'13" 6'10"
最初だけ速めに入ってそのあとはゆっくり。
足裏の痛みは足底筋膜炎かと思っていたけど、どうやら種子骨炎というやつらしい。とりあえずマッサージとアイシングをしてみた。
2月7日
5'30" 5'20" 5'18" 5'17" 5'09" 5'08" 5'09" 7'06" 6'21"
このpicを撮るまでは順調なペースで走っていたのに、このあと膝が痛んでストップ。走っては止まってを繰り返してなんとか9キロ。ほんとに膝をやってしまいそうで怖かった。外側靭帯とかではなく、もっと中にあるやつぽいけど、前十字とか後十字は大げさすぎて違う気がする。膝に関してはどこを痛めているのかわからん。
足裏と膝の痛みが引かないなら休足も考えないといけない。
2月8日
6'35" 6'12" 5'36" 5'58" 5'43" 5'58" 5'42" 6'21" 5'58" 5'34"
朝になると走れそうだったので、ゆっくりスタート。1キロ6分前後なら膝もそこまで痛くならなかった。
あと、途中で『BORN TO RUN』ぽく砂浜で裸足ランニングしたら、普段と感覚が全く違って新鮮だった。時間がある時は裸足ランニングも取り入れようと思う。
2月9日
6'01" 5'36" 5'30" 5'28" 5'27" 5'30" 6'18" 5'58"
前日よりちょっとペースが速くなってしまったせいか、6キロ途中で膝に痛みが出てきたので、8キロでストップ。ペースが速くなるとそれだけ足への負担が増すってことなのかな。足を鍛えることも必要だし、足に負担がからないフォームも早く見つけないといけない。
2月10日
5'23" 5'22" 5'19" 5'17" 5'17" 5'13" 5'23" 5'24" 5'10" 5'17" 6'08" 5'07"
10キロほぼノンストップで走って、懸垂して2キロ。
ピッチを意識して走ってみた。するとペースもいい感じだし、足への負担も少なかったように思う。呼吸も全然きつくなく、気持ちよく走れたのでこれからピッチ走法を試してみる。
2月11日
5'34" 5'29" 5'13" 5'14" 5'09" 5'11" 5'07" 4'58" 4'57" 4'56"
途中3キロくらい学生に引っ張ってもらっていいペースで走れた。8キロくらいで別れたけど、そのあともペースをなんとか保てた。全然時間を見ずに走ったのにほぼビルドアップになっていておもしろい。
この日もピッチを意識して走ったけど、最後の2キロくらいは疲れもあってフォームがバラバラになっていたと思う。疲れた時こそちゃんと意識しないと。
膝の痛みはあるものの、足裏の痛みはほぼない。アイシングとマッサージの効果が出ているのかも。早く足のことを気にせずに走れるようになりたい。
総括
今週から1キロごとのラップタイムも入れることにした。走ったその日のラップはたまに見ていたけど、こうやって1週間分まとめて見たことはなかったので、いろんな傾向が見れておもしろい。
今週の走行距離は今年最長の70キロ!そして、1月からの走行距離は300キロになった。上出来。足の痛みがあったのでペースを落として走った日もあったけど、金曜、土曜はほぼ以前のペースで走れた。とりあえず、このまま痛みと付き合いながら徐々に治していきたい。
先週、今月は下半身のトレーニングを取り入れたいという目標をたてたけど、足の状態があまりよくないので、今月も走るだけにする。もし痛みがなくなってきたらまた考える。
今週のランニング振り返り(1月29日~2月4日) - ぐっさんのブログ