どうもぐっさん(@goodsun_30)です。
8月のランニングの振り返りです。
8月も7月同様、猛暑続きで、熱中症に注意しつつひいこら言いながら走りました。
無事月間200㎞超え達成!
8月は23回のランで計206㎞走りました。
100%思いどおりに走れたわけではないですが、3か月連続の月間200㎞超えで、徐々に走力もついてきたように思います。
ただ、以前怪我した足裏の中足骨に若干の痛みが出ることがあるので、そこはケアをしつつ走って再発防止に努めたいと思います。
練習の内容は7月とほとんど変わらず、1週間をインターバル走、ペース走、ジョグで回す感じでした。
今月こそやろうと思っていたロング走は結局できずじまいでしたが、8月も暑かったので自分の中ではよしということにしています。
もう少し経てば涼しくなって走りやすくなるはずなので、9月は必ず20㎞以上のロング走をやろうと思います。
8月のインターバル走の記録
- 3日 1㎞×2本(3’50,3’47”)+600m(2’08”)
- 6日 100mの坂道ダッシュ×7本(20",19",20",21",20",21",23")
- 9日 1㎞×3本(3’45”,3’43”,3’44”)+400m(68”)
- 16日 1㎞×3本(3’44”,3’41”,3’40”)+400m(82”)
- 21日 1㎞×4本(3’50”,3’49”,3’47”,3’47”)
- 30日 1㎞×3本(3’50”,3’48”,3’45”)+1㎞全力(3’17”→PB)
久しぶりの坂ダッシュを含めると8月は計6回のインターバルをこなしました。
正直暑くてやりたくなかった日ばかりなんですが、たまたまTwitterで「暑熱環境下でのトレーニングは低酸素環境下でのトレーニングと同じような効果がある」というつぶやきを見て、「今頑張れば力がつくはず」と思って、週一のインターバルは欠かすことなくできました。
ただ、内容としては3本だけ集中してやり切った日もあれば5本やろうとして途中で気持ちが折れた日もあって、達成度で言うと60%くらいです。
9月もインターバルを継続する予定なので、安定して5本こなせるよう踏ん張りたいと思います。
夏の練習は高地トレーニングと同じような効果がある? - ぐっさんのぶろぐ
効果測定で初の5㎞20分切り!
5月から週一ペースで取り組んでいるインターバル走の効果測定をするべく8月の最後の日に5㎞のタイムトライアルを行いました。
目標は20分切り。
なので1㎞4分切るくらいのペースで走り切れれば、くらいの気持ちでスタートしました。
初めの2㎞は予定通り4分くらいで走れたものの、3㎞以降はなぜか自然とペースが上がってしまってラストがかなりきつくなりましたが、なんとか1キロ4分を超えることなくゴール。
結果は19’30”(4’00”,3’59”,3’50”,3’54”,3’47”)で、20分の目標を大幅に上回ることができました。
目標達成できて、インターバルが確実に力になっていることは分かったんですが、3~4㎞あたりからフォームがぶれ始めたのは今後の課題です。
体幹トレーニングを継続するとともに1㎞4分くらいでのペース走をやって、スピードに慣れる必要性を感じました。
9月はその辺のことを頭に置きつつ練習に取り組んでいこうと思います。
さいごに
というわけで8月の振り返りでした。
ようやく5㎞20分切れて数値としても明確にインターバルの効果が表れてきました。
このままモチベーションを維持して今度は10㎞40分切りを目指して邁進していきたいと思います。