どうもぐっさん(@goodsun_30)です。
11月に福岡マラソンを走ってからなかなか思ったように走れていません。
12月こそは頑張ろうと思っていたんですが、なにかと問題が発生してもどかしい日々が続いています。
モチベーションの低下はなし!
福岡マラソンで今年の目標であったサブ3.5を無事達成できました。
「福岡マラソン2017」完走記~サブ3.5達成!~ - ぐっさんのブログ
目標達成できたことでモチベーションが低下するかもな、と思っていたんですが、実際はその真逆で、走ることへのモチベーションはむしろ今までよりも上がっています。
それは、市民ランナーの大きな目標である“サブ3”がうっすら視界に入ってきたからです。
サブ3.5とサブ3の間には大きな差があるとわかっているつもりですが、フルマラソンを走ってみて感じた課題を克服し、スピードをつけて来年中にはなんとか達成できるようしたいと思っています。
フルマラソンを走ってみてわかった今後の課題 - ぐっさんのブログ
気持ちはあっても身体がついていかない
フルマラソンを走ったあと、自分なりに見つけた課題を修正しようとしていたんですが、その矢先に股関節の痛みが再発しました。
鼠径部や股関節の違和感が取れないのは「恥骨結合炎(グロインペイン症候群)」が原因かも!? - ぐっさんのブログ
これが12月の初めのことです。
それほどひどい痛みではなかったので5日ほど休んで、ボチボチ走り始めました。
軽く走りながら体を慣らして、参加が決まっている「さが桜マラソン」の3ヶ月前に当たる12/18あたりからスピードを上げてガンガン走るぞと思っていたんですが、16日の夜に腰に異変が…。
軽いぎっくり腰のような症状で長時間同じ姿勢を保つのがきつく、2~3日はコルセットを巻いて過ごしました。左の仙腸関節あたりがずれたのか、かがんだりすると違和感が覚えます。
ただ、腰の痛みも幸いなことに長続きはせず、一週間経つとスピードを上げられるようになってきました。
しかし、スピードを上げて走れたのも2~3日でした。
やっと本格的に走れると思って、どうやってスピードをつけていくかあれこれ考えていたら、今度は上唇に大きな口唇ヘルペスができてしまいました。
ヘルペスができても走れないわけではないんですが、気持ち的に落ちてしまい、ここ数日走れていません。
口唇ヘルペス、本当に厄介です。
こんな感じで、走りたい気持ちとは裏腹にあちこち問題が発生して、12月は走ったり休んだりを繰り返しています。
走行距離は26日時点で116キロ。月間200キロは厳しい状況です。
明日あたりからまた走ろうと思っているので、残り5日間精一杯走り納めてきます。
さいごに
12月は思ったように走れず、もどかしい日々が続いています。
しかし、ここで焦っても故障するだけなので、今できる筋トレやストレッチなどを地道にこなして、3月のさが桜マラソンでいい結果に繋げたいと思います。
「さが桜マラソン2018」エントリー完了! - ぐっさんのブログ