どうもぐっさん(@goodsun_30)です。
最近話題の「WORKMAN Plus (ワークマンプラス)」が九州に初進出してきたということで行ってきました。
ワークマンプラスとは全国に800店舗以上を展開する作業服・作業関連用品の専門店「ワークマン」の新業態で、アウトドア、スポーツ、レインウエアの専門店です。
ワークマンで培った商品開発技術をもとに高品質・高機能・低価格を実現し、日経トレンディ2019年ヒット予測で1位を獲得しています。
2018年9月にオープンした「ららぽーと立川立飛店」を皮きりに、現在(2019年3月末)までに全国で10店舗が出店し、2020年3月末までに65店舗までに増やす計画のようです。
WORKMAN Plus 和白店
今回僕が行ったのは福岡初出店となる「WORKMAN Plus 福岡和白店」。
福岡市東区和白にできた路面店で、隣には人気うどん店「大地のうどん」があります。
駐車場は店の表側に7~8台、裏側に4~5台分ほどのスペースがありました。
白を基調とした外観とフォントの感じから既存のワークマンの店舗より柔らかいイメージになっていて、女性でも入りやすい作りになっているのが特徴です。
店内はカジュアル向けが6~7割、従来の作業服などが3~4割といった感じでした。
九州には福岡和白店と同じ日に門司店と鳥栖店(佐賀)もオープンしています。
ワークマンのニュースリリースによると、九州はワークマンプラスで販売しているブランドの売れ行きがいいそうで、2020年3月期上期末までに路面新店を7店(改装は1店)出店予定とのこと。
今後、福岡には大野城仲畑(7月)、今宿(7月)、吉塚(9月)に出店を予定しているそうです。
「WORKMAN Plus」の今後の出店計画 | ワークマン
高機能かつ低価格商品がずらり
ワークマンプラスでは
- アウトドア向けの FieldCore(フィールドコア)
- スポーツウェアの Find-Out(ファインドアウト)
- 防水機能で雨にも強い AEGIS(イージス)
の3ブランドを中心に販売されています。
普通のワークマンにも売られてはいるんですが、ワークマンプラスは量と品ぞろえが全然違います。
FieldCore(フィールドコア)
左の高撥水ジャケットは1900円(税込)、右下の透湿レインスーツは上下セットで4900円(税込)、バッグ類は1900円から売られていました。
どれも他のブランドに比べたら半額以下くらいの値段なのに見た目も機能も遜色ありません。
Find-Out(ファインドアウト)
Tシャツは580円~、ショートパンツは980円~、ソックスは780円~、コンプレッションウエア類は399円~、キャップ・サングラス類も780円~で売られていました。
ただ安いだけではなくて、細かいところにこだわっているのがワークマンプラスのいいところです。
例えばショートパンツ。
左下のショートパンツにはお尻側に小さなチャック付きのポケットがついていてちょっとした小物を入れられるようになっています。
ソックスも五本指のもの、足袋型のもの、アーチサポート付きのもの、滑り止めつきのものと品ぞろえ豊富です。
コンプレッションウエアも冷感のもの、一部がメッシュ素材のものなんかもあって、さらにはアームスリーブやカーフスリーブまで取り揃えていてなんでも揃っている感じでした。
AEGIS(イージス)
去年、あまりの人気で品切れ状態だったイージスの商品もありました。
写真のものは「レインスーツ STRETCH Perfect(上下セット)」4900円(税込)です。
バイカーには重宝する商品だと思います。
ワークマンプラスで買ったのもの
僕が買ったのは、激安ランニングシューズ・アスレシューズライトとアーチサポートと滑り止め付きのショートソックス。
ともに税込みで980円。
ランニングシューズが980円で売られているのは衝撃でした。
まだ履いて走っていないので何とも言えませんが、かなりの軽さです。
ただしアッパーの補強などはほぼなし。
実際に50キロから100キロくらい走ってみてレビュー記事でも書きたいと思います。
ちなみにカラーはこの4色。
一応マジックテープタイプもありました。
さいごに
ワークマンプラスはユニクロに似ているというコメントをちょいちょい見かけたんですが、ファッションとしてというよりも、アウトドアやスポーツを手軽にやりたい人たちに低価格・高機能かつ見た目もいい商品を提供している、という感じでした。
言うなれば、ファストアウトドア&スポーツファッションかなと。
僕はランニングをしているので、ランナー目線で店内を見たんですが、商品の種類の豊富さにびっくりしました。
ワークマンプラスはシューズ含めて5000円以内でランニング用品一式揃うくらい高コスパなので、アウトドア用品やランニング用品を安くで買いたい方にはおすすめです。
ワークマンプラスが近くになくても、ワークマンがあれば取り寄せできますし、オンラインショップや楽天市場でも買えるので下のリンクからどうそ。