ぐっさんのブログ

ランニング5割、福岡3割、他2割くらいの雑記ブログ

野河内渓谷【福岡市早良区】|自然が堪能できて水遊びもできる市内唯一の渓谷

この記事をシェアする

野河内(のごうち)渓谷

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。

岩と清流を楽しみながら散策できる「野河内(のごうち)渓谷」に行ってきました。

夏はちょっとした水遊びも楽しめる癒しスポットです。

※読み方は「のかわち」ではなく「のごうち」。

福岡市内唯一の渓谷「野河内渓谷」

野河内渓谷があるのは福岡市早良区。

井原山への登山口にもつながっている渓谷です。

野河内渓谷の駐車場

国道263号線を三瀬峠の方に進んで、曲渕トンネル、地鶏食堂を過ぎてループ橋の少し手前に無料の駐車場へ続く道があります。

若干わかりにくいので近くに差し掛かったら注意していた方がいいです。

野河内渓谷の案内板

無料駐車場から5分ほど歩くと野河内渓谷の入り口です。

ここから約700m遊歩道が続きます。

この看板がある場所から2~3分歩いて短い橋を渡ると、自然あふれる景観が広がります。

野河内渓谷の入り口

一応道は歩けるように整備されていますが、自然歩道で滑りやすい部分もあるのでハイキング用の靴を履いていった方が無難です。

あと、終始森の中といった感じで虫もいるので苦手な方は虫よけスプレー等の対策をして行った方がいいかもしれません。

清流とさまざまな形の岩を楽しめます

看板に書いてあったんですが、野河内渓谷にはいくつかスポットがあります。

むくろうじ渕

まず最初は「むくろうじ渕」。

流れが落ち着いていて水遊びも楽しめそうです。

二瀬岩

次は「二瀬岩」。

このあたりもなかなかいい雰囲気です。

鮎返りの滝

そして「鮎返りの滝」。

なだらかな滝です。

涼みヶ峡

次は「涼みヶ峡」。

ミニミニサイズの高千穂峡?

ここは、水が澄み渡っているのがよくわかってミニミニサイズの高千穂峡といった感じでした。

ダゴ岩

次は「ダゴ岩」。

ゴツゴツとした丸型の岩で存在感を放っています。

矢渕滝

次は短い橋を渡って「矢渕滝」。

遊歩道沿いでは一番大きな滝で、うっすら水しぶきも感じられます。

風涼峡

そして最後が「風涼峡」。

名前の通り風が通るのでひんやりします。

遊歩道はここで行き止まりです。

渓谷は続いていますが、ここから先は沢登りのきちんとした装備が必要となっています。

 

というわけで、福岡市早良区にある野河内渓谷に行ってきました。

市内から1時間かからない場所で自然のマイナスイオンをいっぱい浴びられます。

のんびり散策しても駐車場から往復1時間くらいなので、ちょっとした自然を求める場所としていいところだと思います。

むくろうじ渕以外にも水遊びできそうな場所が2~3か所あったので暑い日に子供を連れて、なんてのもいいかもしれません。

野河内渓谷へのアクセス

  • 車で行く場合…国道263号線を佐賀方面に進み早良区飯場にある無料駐車場から歩いて5分ほど
  • バスで行く場合…西鉄バス「曲渕」バス停で下りて徒歩で15~20分ほど