ぐっさんのブログ

ランニング5割、福岡3割、他2割くらいの雑記ブログ

キリンのスポーツ飲料「903」が懐かしい

この記事をシェアする

「対乳酸プロダクト KIRIN 903」

(出典:http://blog.livedoor.jp/nannjoy/

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。

唐突ですが、903というスポーツ飲料をご存じでしょうか。

ふと懐かしくなったので思い出に耽りつつ調べてみました。

対乳酸プロダクト KIRIN 903

正式商品名は「対乳酸プロダクト KIRIN 903」。

キリンビバレッジとアディダスが共同開発した本格スポーツ飲料で、コンセプトは「本物のスポーツドリンク」。

スタイリッシュなパッケージで2004年にはグッドデザイン賞も受賞しています。

 

903はキュウマルサンと呼ぶんですが、9(ク)0(エン)3(酸)が掛かっている通り、クエン酸が豊富に含まれていて、疲労の源にもなる乳酸に対抗する飲料として開発されました。

当時、キュウマルサンと呼んだりクエンサンと呼んだりしてような気がします。

 

僕は高校時代、熱中症対策や疲労回復作用を期待してこの903を愛飲していました。

弟も僕と同じようにラグビーをしていたので、自宅の冷蔵庫には2ℓの903が1本は常備されていました。

たしか高校の自販機か売店に置いていたので、毎日500ml以上は飲んでいたと思います。

心地よい酸味が懐かしい

903を飲まなくなって10年以上経っているので、味は曖昧にしか覚えていませんが、疲労がない普通の状態で飲むとかなり酸っぱかったです。

しかし、運動後に飲むと酸っぱさがほどよい感じに心地よく、おいしかった記憶があります。

 

高校時代の僕は酸っぱさを感じる度合いで自分の体調や疲労度をはかったりもしていました。

全く酸っぱさを感じることなく水のようにいくらでも飲める時はかなり疲れている、酸っぱさを感じる時は疲れが抜けて体調がいいのかな?というような感じで判断していました。

風邪を引いた時に飲むポカリスエットをおいしいけど、体調がよくなった時に飲む甘苦く感じるのと同じです。

 

単なる思い込みかもしれませんが、903を飲んでいた時は疲労も取れやすかったように思います。

いつの間にか製造終了していた…

高校時代の僕を支えてくれていたといっても過言ではない903ですが、部活を引退して運動をしなくなるにつれて飲むことが少なくなり、スーパーやコンビニ行っても気にすることがなくなっていきました。

 

今年になって本格的にランニングを始め、長い距離を走るときはVAAMやアミノバイタル、ポカリスエットなんかを飲むんですが、「そういえば、高校の時は酸っぱいやつ飲んでたな」とふと903のことを思い出しました。

 

まだ売ってるのかな?と検索したところ、知らないうちに製造が終了していたみたいです。

せっかくなので類似の商品は出ていないのかと検索してみたところ、今年キリンから「キリン サプリ」という飲料が発売されていました。

販売会社も同じでクエン酸も入っているので、もしかしたら903に近いのかなと思って飲んでみたんですが、ちょっと物足りませんでした。

これはこれでおいしいんですが、現時点では903のような酸っぱさは味わえないようです。

残念。

 

ということで、キリンのスポーツ飲料「903」の思い出でした。

またいつか903が飲めるといいな…。