元寇
どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 ランニングがてら小戸公園の元寇防塁跡を見に行ってきました。 向浜地区の元寇防塁 向浜地区の元寇防塁はヨットハーバーの裏あたり、小戸公園の中央駐車場のそばにひっそりとありました。 散歩道のような場所で特に目立…
どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 久しぶりに元寇防塁を見に行ってまいりました。 今回は生の松原。なんともアクセスしづらい場所にあるんですが、立派な元寇防塁がありました。 生の松原地区の元寇防塁 生の松原というだけあって、このあたり一帯には松…
どうも、たまに元寇防塁を見に行くのが趣味のぐっさん(@goodsun_30)です。 今回は福岡市西区小戸の脇地区にある元寇防塁史跡をランニングついでに見に行ってきました。 西区小戸脇地区の元寇防塁 脇地区の元寇防塁は九州最大級のアウトレットモール・マリ…
どうも、ぐっさんです。 1か月ほど前、西南学院大学の元寇防塁跡を見てきたんですが、そのすぐ近くにも元寇防塁跡があったので、ランニングがてら見に行ってきました。 百道地区の元寇防塁 場所は西南学院大学の元寇防塁跡から200~300m西に行ったところにあ…
どうも、ぐっさんです。 また元寇関連の史跡を見てきました。今回行ってきたのは早良区西新にある西南学院大学。九州の慶応大学とも言われる頭のいい大学なんですが、そのすぐ近くと敷地内と元寇防塁があるんです。 これまで祖原公園、地行と見てきて、どち…
どうも、ぐっさんです。 祖原公園に続いて、また元寇防塁の史跡を見てきました。 福岡に残る元寇関連史跡〜祖原公園~ - ぐっさんのブログ ヤフオクドームに近くにも元寇防塁があった? 今回行ってきたのは、地行という場所で、ヤフオクドームに近い住宅地で…
こんにちは、ぐっさんです。 僕が生まれ育った福岡は、鎌倉時代、当時大陸を支配していた元の侵攻の二度(文永の役・弘安の役)受けた地です。なので、元寇防塁やその他の史跡が今も各地に残っています。 元寇と言えば、日本史の教科書に載っている、この蒙…