シューズ
アシックスのランニングシューズ、ヒートれさーのレビューです。前作のライトレーサーRSの弱点が改善されています。履く人を選ばない万能シューズなので、幅広い走力の人におすすめできる1足です。
ランニングシューズを買う時、コスパを重視するなら部活生向けに作られたシューズがおすすめです。価格は安く、耐久性、機能性もあります。今回は各メーカーが出している部活生向けシューズを紹介します。
ランニング歴2年の間に学んだ、ランニングシューズをできるだけ安く買う方法を紹介します。 Amazon、楽天、LINEなど活用できそうなものをまとめました。
どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 年始にアディダスの「ADIZERO JAPAN 3 M」を購入して200キロほど走ったのでレビューをしたいと思います。 ADIZERO JAPANシリーズの3代目となるこのシューズは、アディダスのランニングシューズチャートによるとサブ4ラ…
どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 先日、久々に自作ランニングサンダル・ワラーチで走ったら、足裏の痛みがすっきりしました。 理由ははっきりと分かりませんが、フルマラソンを控えている自分にとって足の不安が少なくなることはかなりの朗報です。 最…
昨年同様、ソフトバンクホークスの選手が自主トレ・春季キャンプで履いていたランニングシューズ(アップシューズ)についてまとめました。甲斐選手がカイノスというシューズを履いていたのにはびっくししました。
どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 2カ月ほど前のゴールデンウィークセール時に激安(2990円)で売られていたアシックスの「NOOSA FF(ヌーサ)」を買ったんですが、思った以上に履きやすかったのでご紹介します。 現行モデル「NOOSA FF2」の型落ち商品で…
ワラーチを自作して2か月。じっくり足に馴染ませてからワラーチランニングを始めました。注意しないといけないところはありますが、意外と普通に走れます。足にもよさそうのでこれからもたまにワラーチで走ろうと思います。
どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 最近ランニングシューズことがあれこれと気になっていんですが、NHKの「ランスマ」でタイミングよくランニングシューズの特集が組まれていたので観てみました。 今何かと話題の厚底シューズに代表される高機能ランニン…
どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 購入してから早1年。遅ればせながらライトレーサーRS5のレビューをしてみたいと思います。 ランニングを本格的に始めてから買った2足目のシューズで、サブ3.5を達成させてくれた相棒でもあります。 総合的にまとまって…
BASEのワラーチキットのお店でワラーチキットを購入してワラーチを自作してみました。履いた感触はいいので走り方を徐々に走り方を覚えていこうと思います。
お手頃価格でスピード練習からロング走まで幅広く使える、ナイキのエアズームスピードライバル6のレビューです。 損しないランニングシューズですよ。
春季キャンプの映像や画像を見て気になったので、ソフトバンクホークスの選手が2018年春季キャンプで履いていたアップシューズについてまとめました。
録画していた『ガイアの夜明け』“陸の王者”を目指せ!(テレビ東京)を観ました。 現在TBSで放送されているドラマ『陸王』を意識したタイトルで、老舗足袋屋「きねや」の挑戦を追うという内容。 薄底シューズVS厚底シューズみたいな話もあって面白かったです…
どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 今現在ランニングシューズを2足持っていて、交互に使用するようにしているんですが、だいぶソールがすり減ってきました。 そろそろ新しいシューズが欲しいなといろいろと物色しているんですが、なかなか決めきれず、ラ…
どうもこんばんは。 5月の初めに新しいランニングシューズを買ったんですが、ラッキーなことにとても安く手に入れることができました。 激安のライトレーサーRS5 購入したのはアシックスのライトレーサーRS5。 200gいかない重さでグリップがよく、反発ももら…