ぐっさんのブログ

ランニング5割、福岡3割、他2割くらいの雑記ブログ

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ラグビーワールドカップ2019の星#2|福岡堅樹

独断と偏見で選ぶラグビーワールドカップ2019の星、2人目はパナソニックワイルドナイツ所属の福岡堅樹選手です。ワールドクラスのスピードでグラウンドを駆け回って世界を驚かせてほしい選手です。

今週のランニング振り返り(1月22日~1月28日)

どうもぐっさんです。 今週も振り返っていきます。 1月22日 前日砂浜で少しランジやら幅跳びをしたら膝の痛みが再発。治ったと思って下半身強化を始めようとしたけど、まだ早かったみたい。 帰宅してストレッチしてアイシング。 1月23日 この冬初めての積雪…

うどん大學【福岡市中央区赤坂】|赤坂にあるおしゃれなうどん屋

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 今回は、福岡の人気深夜番組ドォーモで紹介されているのを観て以来、ずっと行ってみたかったうどん屋「うどん大學」に行ってきました。 場所は赤坂 うどん大學は、薬院にある名店「唄う稲穂」の流れを汲み、「二◯加屋長…

大地のうどん 本店【福岡市西区下山門】|豊前裏打会の人気店

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 福岡市西区の下山門にある人気店「大地のうどん」に行ってきました。 北九州の発祥の“豊前裏打会”のお店です。 豊前裏打会とは、北九州市小倉南区にある名店「津田屋官兵衛」が中心となって作られたグループで、加盟店…

今週のランニング振り返り(1月15日~1月21日)

どうも、ぐっさんです。 今週もランニングの振り返りをしていきます。 1月15日 今年一番の寒気が訪れているのもあって寒かった。前日に続いて6キロのランニング。膝の調子もよさそうで、最後の1キロは5分切るペースくらいで走ったけど問題なし。 ただ、足裏…

ラグビーワールドカップ2019の星#1|山沢拓也

独断と偏見で選ぶラグビーワールドカップ2019の星、1人目はパナソニックワイルドナイツ所属の山沢拓也選手です。怪我が多い選手ですが、才能は間違いなく日本トップクラスなので、本大会で躍動する姿を見たい選手です。

福岡に残る元寇関連史跡~西南学院大学内にある元寇防塁と元寇神社~

どうも、ぐっさんです。 また元寇関連の史跡を見てきました。今回行ってきたのは早良区西新にある西南学院大学。九州の慶応大学とも言われる頭のいい大学なんですが、そのすぐ近くと敷地内と元寇防塁があるんです。 これまで祖原公園、地行と見てきて、どち…

ウエスト 西新パレス店【福岡市早良区西新】|福岡県民なじみのうどんチェーン店

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 福岡といえば、とんこつラーメンのイメージがありますが、実はうどん屋さんもたくさんあります。 僕の家の周りにもたくさんうどん屋があるので、このブログで福岡のうどん屋さんを紹介していきたいと思います。 第一弾…

肌がカサカサのアラサー男子に送るワセリンのすすめ

どうも、ぐっさんです。先週から今週にかけて寒波が到来し、寒い日が続いていますね。福岡も雪がちらついたり、一部では雪化粧したところもあるみたいです。 寒い日が続くと気になるのが「乾燥」ですよね。女性は日々、肌の手入れをしているので、それなりの…

福岡に残る元寇関連史跡~地行地区の元寇防塁~

どうも、ぐっさんです。 祖原公園に続いて、また元寇防塁の史跡を見てきました。 福岡に残る元寇関連史跡〜祖原公園~ - ぐっさんのブログ ヤフオクドームに近くにも元寇防塁があった? 今回行ってきたのは、地行という場所で、ヤフオクドームに近い住宅地で…

【書評】クリストファー・マクドゥーガル 『BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族”』

こんばんは、ぐっさんです。 今日はへたくそな読書感想文みたいな書評を。 『BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーvs人類最強の“走る民族”』は、ケガの多い市民ランナーだった著者が、「どうして私の足は痛むのか?」という疑問を抱いたことを…

今週のランニング振り返り(1月8日~1月14日)

こんばんは、ぐっさんです。 先週もやったので今週も振り返ります。 1月8日 朝は雨が降っていたので、上がったところを見計らってランニング。途中は晴れ間も見えて気持ちよかった。5キロ走ったけど、途中で膝が痛くなってペースが上がらず。調子に乗ってス…

もつ鍋 万十屋【福岡市早良区田村】|お取り寄せも大人気!もつ鍋発祥の店

設計を手掛けたのは建築家の隈研吾氏 どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 もつ鍋発祥の店で創業60年以上の老舗、万十屋に行ってきました。 最近は週刊文春やヒルナンデスにも取り上げられ、お取り寄せも大人気なんだそう。 ローカル番組では度々登場するの…

福岡に残る元寇関連史跡〜祖原公園~

こんにちは、ぐっさんです。 僕が生まれ育った福岡は、鎌倉時代、当時大陸を支配していた元の侵攻の二度(文永の役・弘安の役)受けた地です。なので、元寇防塁やその他の史跡が今も各地に残っています。 元寇と言えば、日本史の教科書に載っている、この蒙…

1月1日から1月7日までのランニングを振り返ってみる

こんばんは、ぐっさんです。 今年の元旦からできるだけランニングをして、その記録をNike+RunClubとInstagramに残すようにしています。 自分自身の忘備録として、毎週の振り返りをこのブログでやっていこうと思います。 1月1日 元旦は早起きして初日の出を見…

ラグビーの背番号固有制について考えてみる

こんばんは、ぐっさんです。 ラグビーの背番号固有制が検討されていて、2月に北九州で行われるサンウルブズとトップリーグ選抜のチャリティー試合で試験導入されるのだとか。 この先、選手が好きな背番号をつけられるようになるかもしれません。 www.asahi.c…

第96回全国高校ラグビー大会は東福岡の優勝で幕を閉じる

こんばんは、ぐっさんです。 花園ラグビー場で行われた第96回全国高校ラグビー大会の決勝戦は、東福岡が東海大仰星に28-21で競り勝ち、2年ぶりの優勝を決め、春の選抜大会、夏のアシックスカップ(7人制)と合わせて三冠を達成しました。

花園準決勝、またしても東福岡が逆転勝ち

こんにちは、ぐっさんです。 おととい、高校ラグビーの準決勝が行われました。 第一試合 東福岡−御所実業 第二試合 桐蔭学園−東海大仰星 第一試合は一昨年の決勝カード、第二試合は去年の決勝カードで、近年の高校ラグビーを引っ張ってきた4校が準決勝で激突…

正月はやっぱりラグビーでしょ!

こんばんは、ぐっさんです。 正月といえばラグビーですよね! 昨日は大学選手権の準決勝、今日は花園(野球でいう甲子園みたいなもの)の準々決勝が行われました。正月早々ラグビーがたくさん見られるのでラグビー好きの僕からすると幸せです。

iPhoneで撮った写真をストックフォトで売っています

どうもぐっさん(@goodsun_30)です。 僕はiPhoneで撮った写真をちょっと加工してストックフォトで販売してます。iPhoneで撮ったものが売れるの?そもそもストックフォトってなに?という方もいると思うので、そこらへんについて書いていきます。 ストックフ…

初日の出ランニング

2017年の始まりは早起きして初日の出をのんびり拝みつつ、10キロランニングしてきました。

このブログについて

『Easier said than done』を始めたぐっさんです。初めての投稿なので、このブログのタイトルをつけた理由やブログで書いていくことをまとめました。